Onlineによる5名の講演者と4特許庁によるパネルセッションが行われました。ご興味のある方はこちらのリンクよりご視聴ください。(英語のみ)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、Web形式での開催を検討しております。詳細は決まり次第、公開いたします。
実用的な情報を活用し研究資金を集めます。LexisNexis PatentSightのベスト・イン・クラスの特許データに基づく革新的なインサイトは学術文献の情報を補完します。
産学パートナーシップを奨励し、特許データと分析から、これまで知られていなかったイノベーションのインサイトをえてください。
PatentSightは2008年にWHU – Otto-Beisheim School of Management(MBA)からのスピンオフとしてNils Omland(ニルス・オムランド)によって設立されました。 PatentSightを設立する前のNilsはHolger Ernst(ホルガ―・エルンスト)教授と共に特許評価指標の開発および特許価値分析の分野で数年間共同研究を行ってきました。HolgerとNilsの特許分析に関する先駆的なリーダーシップの考えは、多頻度に引用された多くの経営学やイノベーション研究の学術論文にみることができます。
PatentSightを使用すると、データ分析における透明性の高い学術的アプローチの恩恵をえることができます。 不透明なアルゴリズムの分析の「ブラックボックス」から離れることで、インサイトに到達する方法を正確に示すことができます。 PatentSightは、最先端の学術文献で多頻度引用されている、画期的な検証済みの学術研究に基づいています。 Patent Asset Index™を使い特許の価値を評価をし、特許ポートフォリオをベンチマークするという客観的なアプローチが、ポートフォリオの強さを測定する際の事実上の標準手法となりました。
PatentSightチームは、知的財産の評価、管理、分析の分野におけるベストプラクティス、方法論、およびツールの理解を深めるために、最先端の研究を続けています。
Customer Story based on an Interview with Beat Weibel, Chief IP Counsel at Siemens
See the Story →Customer Story with C.G. Moore, Partner at McBee Moore & Vanik IP
See the Story →
〒105-0003
東京都港区西新橋1-18-6
クロスオフィス内幸町7F
電話(代表): 03-4405-3481
FAX: 050-5572-2711
Eメール: info-jp@patentsight.com
Copyright © 2021 PatentSight GmbH. All Rights Reserved.