Onlineによる5名の講演者と4特許庁によるパネルセッションが行われました。ご興味のある方はこちらのリンクよりご視聴ください。(英語のみ)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、Web形式での開催を検討しております。詳細は決まり次第、公開いたします。
「脱炭素特許トヨタが出願トップ、総合力はサムスン首位(日経電子版)」記事内でPatentSightの分析結果などが紹介されました。許諾をうけた記事は4月30日までこちらから閲覧いただけます。
登録は5月連休明けから
パワフルなデータ分析およびビジュアライゼーションで比類のないイノベーションのインサイト
グローバル特許データに隠されていたインサイトを見つけ出す
意思決定を向上させ、より良いビジネスの結果に到達する
テクノロジーの次のステップを知るのは素晴らしいことではないでしょうか? 私たちのビジョンは、お客様の戦略的な意思決定を未知のレベルに引き上げることです。 複数のデータソースと最先端のテクノロジーを組み合わせ、インサイトに富んだ分析を提供することにより、グローバルなイノベーションの展望に透明性をもたらします。 より良いビジネスの結果をもたらすことをお手伝い致します。
RELX Groupの一員である当社の情報ネットワークには、3ペタバイトの法律およびニュースデータが650億を超えるドキュメントとして所有されています。これはWikipediaの150倍のデータサイズです。
PatentSightは、特許データを検証しデータクオリティを保証します。適時に正確さを確認しながら、正しい権利者に所有権を付与します。
当社の優れたデータセットにより貴重な特許のインサイトが明らかになり、有望な特許を支える発明について、商業的な優位性を誰が所有しているのかを明確に知ることができます。
PatentSightの分析は、多数の大手グローバル企業の経営者に利用されています。また、世界規模の上場企業のアニュアルレポートに特許ポートフォリオのベンチマークとして定期的に取り上げられています。PatentSightをお使いいただくことで、ビジネス戦略、特許法、データサイエンス、ソフトウェアデザイン、品質保証などの分野の70人以上の専門家の知識と経験を活用いただけます。PatentSightのチームは、しっかりとした結果を出し、世界をリードする特許アナリティクスをお客様に提供することに情熱を抱いています。
PatentSightを使うことで、公開されている学術研究に基づいたデータ分析から、深いインサイトを得ることができます。不透明なアルゴリズムや主観的な指標の「ブラックボックス」の分析から離れ、PatentSightでどのようなインサイトに到達できるかを体験してみてください。
PatentSightは画期的な学術研究の理論により構築されており、世界の主要学術論文集でも頻繁に引用掲載されています。 Patent Asset Index™で、特許ポートフォリオの価値を評価し、ベンチマークするという客観的なアプローチの指標は、特許分析の現場で標準になりつつあります。
PatentSightのチームは、知的財産価値の評価、管理、分析の分野におけるベストプラクティス、手法、ツールの理解を深めるために最先端の学術的な研究活動を続けています。
特許ポートフォリオのインサイトを明らかにする
新たな競合の出現、革新的なテクノロジー、中国での重要な特許活動、NPEの脅威などについて、常に一歩先をみることができる。 買収候補の価値やリスクを効率的に評価する
すべてのテクノロジーと特許ポートフォリオの分析により、ライセンスに最も価値のある特許とライセンシーの候補者を特定する
当社の紹介する記事から刺激をうけてください:
〒105-0003
東京都港区西新橋1-18-6
クロスオフィス内幸町7F
電話(代表): 03-4405-3481
FAX: 050-5572-2711
Eメール: info-jp@patentsight.com
Copyright © 2021 PatentSight GmbH. All Rights Reserved.